2010年10月08日
名勝
今さらですが、浜松って商業都市ですよね。
観光となると少し弱いのかなと思えてきました
職場の人からの「○○くん浜松出身だったよね。
なんかお薦めの観光スポット教えて」的な質問に
コレダ!!という回答がイマイチできず。
「洞窟(竜ヶ岩洞)どうですか」
→個人的に好きだけど一般受けしなさそう
「実は砂丘あるんです(中田島)」
→ちょっとパンチに欠ける。砂丘カテゴリは鳥取砂丘の一強支配に勝てない。
「立派なお城ありますよ!(浜松城)」
→歴女限定。
「水族館(ウォット)ありますよ」
→コンパクト。むしろ伊豆のシーパラのほうへ(略)。
「うなぎパイファクトリーで流行の工場見学でも」
→もはや観光でない。
というわけで、もう浜名湖で良いジャンとなって
ガーデンパークやグリーンファームなど
無難なところへ落ち着いてしまいがちです
静岡全体として見れば名勝が多いだけにもどかしいな~
観光となると少し弱いのかなと思えてきました

職場の人からの「○○くん浜松出身だったよね。
なんかお薦めの観光スポット教えて」的な質問に
コレダ!!という回答がイマイチできず。
「洞窟(竜ヶ岩洞)どうですか」
→個人的に好きだけど一般受けしなさそう

「実は砂丘あるんです(中田島)」
→ちょっとパンチに欠ける。砂丘カテゴリは鳥取砂丘の一強支配に勝てない。
「立派なお城ありますよ!(浜松城)」
→歴女限定。
「水族館(ウォット)ありますよ」
→コンパクト。むしろ伊豆のシーパラのほうへ(略)。
「うなぎパイファクトリーで流行の工場見学でも」
→もはや観光でない。
というわけで、もう浜名湖で良いジャンとなって
ガーデンパークやグリーンファームなど
無難なところへ落ち着いてしまいがちです

静岡全体として見れば名勝が多いだけにもどかしいな~

Posted by fithamazo at 03:40│Comments(0)
│商業都市
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。